2021.04.06 (火)
丸太打設液状化対策&カーボンストック(LP-LiC)。豊かな自然と共存するための、液状化対策として最も注目されている工法です。今回 続きを読む
当社は2016年に創業し建築物の不同沈下に対する地盤保証を住宅はもちろんマンションや倉庫、病院等幅広い建物に対応することができる会社となります。
建設工事において地盤に掛かる費用はとても重要になり地域や建物の規模により杭を支持層まで入れる事で莫大な費用が掛かり、時には建築計画そのものを断念しなければならないほど大きな問題になることがあります。
当社では地盤の調査方法や地盤補強工事のコスト削減のご提案をさせて頂きます。
「人口減少」、日本の重要な社会課題であるこの問題は建設においても既に少しずつ影響が出始めております。
空き家が増え続けていたり、保育園施設が足りなかったり、超高齢化社会に対応できる福祉施設が不足していたりさまざまな問題を引き起こしています。
設計士、建設会社、事業主様と一緒に考え、空き家や既設建物を有効に活用し人口減少によって引き起こされる社会課題を解決する提案をさせて頂きます。
新築計画におきましても収益の為だけに建設するのではなく子孫代々が直面する社会問題を今のうちに少しでも緩和できる地盤補強工事のご提案をさせて頂きます。
2021.04.06 (火)
丸太打設液状化対策&カーボンストック(LP-LiC)。豊かな自然と共存するための、液状化対策として最も注目されている工法です。今回 続きを読む
2021.04.01 (木)
地盤補強工事には様々な工法があります。特に最近注目を浴びているLP-LiC工法は地球温暖化の緩和、森林・林業再生に貢献する次世代の 続きを読む
2021.03.30 (火)
前回は液状化現象と地盤の関係、液状化が起こる可能性が低い土地選びの必要性などを紹介しました。では、実際に地盤の強い土地を探すにはど 続きを読む
2021.03.25 (木)
地震によって引き起こされる液状化現象。家への被害をできるだけ防ぐためには地盤の強さがカギになります。地震に強い土地とはどんな土地で 続きを読む
2021.03.23 (火)
2019年に新潟で発生した地震では、液状化現象による道路被害が一部の地域で報告されました。もし、液状化によって家が傾いたり、倒壊し 続きを読む